国会議員に地域の声を届ける

沖縄県の1人当たりの所得は全国最下位、子どもの相対的貧困率は29.9%と全国平均の2.2倍、これは子どもの約3.3人に1人が貧困の中にいることになります。若年出産率、離婚率ともにそれぞれ全国1位という現状は、沖縄が抱える貧困の問題とどうリンクしているのでしょうか。沖縄特有の経済格差と構造格差は沖縄の貧困にどう影響を及ぼしているのでしょうか。

沖縄の経済と貧困問題についてのディスカッション

メインスピーカー
吉川りな
(衆議院議員)
参政党所属衆議院議員。大阪府立大学看護学部看護学科 卒業/保健師・看護師。3児の母。
  • 1人あたりの所得は全国最下位。子どもの相対的貧困率も全国平均の2.2倍と都道府県トップ。高い離婚率や若い出生率等、経済格差と構造格差が、沖縄の貧困にどう影響を及ぼしているのか。共に学び、考え、子どもたちのよりよい未来に繋がる行動を起こしませんか?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ゲストスピーカー・司会進行
井下賢也
一般社団法人 沖縄県振興政策協会 理事長
新里和也
沖縄市議会議員
表示したいテキスト

【吉川りな衆議院議員と考える沖縄の貧困問題】
(定員40名)

実施日:2024年 12月14日
14:30〜16:00

参加費:1000円(18歳未満無料)

内容:沖縄の貧困問題を取り上げて、多くの課題を皆さんと共有し、それらの問題をどのように解決したら良いか、国会議員の吉川りなさんを交えて、より良い社会にする為の勉強会です。
他の方のご意見も必ず学びに繋がります。

住所:〒901-2103 
沖縄県浦添市仲間1丁目9番3号
(浦添美術館横)
アイム.ユニバース.てだこホール
多目的室2(定員45名)
Tel. 098-942-4360

大平インターから浦添市役所向けに300メートルほどの信号から
左折してつきあたり左側の建物
懇親会
【吉川りな議員を囲んで】

沖縄の貧困問題意見交換後、てだこホールのお隣の「マンボウオフィス」にて、懇親会を予定しています。ぜひ、お気軽にご参加ください。

日  時:12月14日(土) 16:30~18:00
場  所:マンボウオフィス(浦添てだこホール入口)
参加費用:500円(ドリンク付き)
限  定:20名
事前参加申し込みはこちらから